X線透過写真撮影工事


(内容)     医療用のレントゲン撮影と同じで本工事では一般的にコンクリート内部を撮影する工事です。

(原理)     X線発生装置からX線を壁・床に照射し、コンクリート内部をフィルムに写します。
             フィルムは、壁・床の裏側に設置する必要があり、撮影後はレントゲン車にて
             現像を行い、その場で埋設物及びその位置を確認します。

(用途)    
             @改修工事等でコンクリートにダイヤモンドコア又はハツリ工事を行う際、
                重要埋設物の確認。
             Aコンクリートにアンカー等を打接する際、重要埋設物の確認。
             Bコンクリート内の配筋状況の確認。

(主な使用機材) X線発生装置、X線制御装置、ターゲット、フィルム、電源(100V)、その他

                    

                                          【X撮影状況図】
(主な作業手順)
 @作業場所、撮影位置の確認。
 A立入禁止区域の設置
         (半径5m立入禁止
 BX線発生器及びフィルムの設置
 C周囲を確認し、人払い。
 DX線撮影。
 Eレントゲン車にて現像。
 F対象物の確認と現地マーキング


※ <X線作業主任者>
 現場ではX線作業主任者が、
被爆防止のため、立入禁止区域の設置及び第3者の人払いを行いますのでご協力お願いいたします。
 (下記参照)















                              【撮影後フィルム状況】



   



【お願い】
 @通常のX線発生機ではコンクリートの厚さ300mmまでが撮影可能範囲です。
   予めコンクリートの厚みの確認お願いします。
    ※300mmを超える場合は大型機械になりますのでお問い合わせ下さい。

  【大型装置の特徴】
    ・大型装置のため通常タイプ(200MC)に比べ
      サイズ、重量も大きくなります。
      (※ 286×286×595  32kg)

    ・撮影可能範囲(躯体の厚さ)はコンクリートの
      状態にもよりますが最大350mmまで撮影可能です。

    ・大型装置のため撮影場所が高さ2m以上又は、天井内撮影
     又は装置設置が困難な場合は一度現場を確認させて
     いただきたいと思いますので宜しくお願いします。


 AX線撮影工事を行うためには電源(100V)が必要です。
   予めご用意お願いします。(用意できない場合は、発電機持参しますので一度ご連絡下さい。)

 B効率の良い作業を心がけておりますので、撮影後、即現像し確認するため近くに
   レントゲン車の駐車場所の確保お願いします。(車種:ハイエース)

 C現場では撮影時、無用の被爆を避けるため安全衛生法並びに電離放射線防止規則に基づく
   社内安全規則ではX線発生器から半径5m、フィルム側では2m以内を立入禁止とさせて
   いただきますので予め現場関係者の方々への周知お願いします。


                                  以上、ご確認の上ご連絡お待ちしております。


筑波コーリング有限会社 TEL.029-872-9321 FAX.029-874-1311


                                   BACK TOP